キングダム2 遥かなる大地へ キャスト一覧
2022年7月15日に公開された映画「キングダム2 遥かなる大地へ」は、原泰久氏の人気漫画「キングダム」を実写化した作品の第2弾です。前作から3年の時を経て製作された本作は、蛇甘平原の戦いを描いた壮大なスケールの物語となっています。
この記事では、「キングダム2 遥かなる大地へ」に登場する豪華キャスト陣と彼らが演じるキャラクターについて詳しく解説していきます。前作から続投するキャストはもちろん、新たに加わった実力派俳優たちにも注目です。
キングダム2 遥かなる大地へ 主要キャストと役柄
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」には、数多くの魅力的なキャラクターが登場します。まずは主要キャストとその役柄について見ていきましょう。
【主人公・信(シン)役:山﨑賢人】
天下の大将軍を目指す主人公・信を演じるのは山﨑賢人です。前作に引き続き、信の成長と戦士としての決意を見事に表現しています。本作では秦軍の一員として初陣に挑む姿が描かれ、その熱い魂と不屈の精神が光ります。
【嬴政(エイセイ)/漂(ヒョウ)役:吉沢亮】
双子の兄弟である嬴政と漂を一人二役で演じるのは吉沢亮です。秦王としての威厳と人間的な繊細さを併せ持つ嬴政と、その双子の弟である漂という対照的な役柄を見事に演じ分けています。
【河了貂(カリョウテン)役:橋本環奈】
信の仲間である河了貂を演じるのは橋本環奈です。知恵と勇気を持ち合わせた河了貂のキャラクターを生き生きと表現しています。前作から続く彼女の成長も見どころの一つです。
【羌瘣(キョウカイ)役:清野菜名】
本作から新たに登場する羌瘣を演じるのは清野菜名です。伝説の暗殺一族「蚩尤(しゆう)」の一人である羌瘣は、特殊な呼吸法「巫舞(みぶ)」を操り、その身に神を宿して戦います。清野菜名は数ヶ月にわたる稽古を重ね、羌瘣の独特な動きを高いレベルで再現しました。
【麃公(ヒョウコウ)役:豊川悦司】
信の初陣の総大将である麃公を演じるのは豊川悦司です。秦国の最前線に居続ける変わり者と言われながらも、六将にも引けを取らない力を持つ豪傑です。戦を炎に例えて表現し、その匂いをかぎ取って本能で動く独特の感性を持っています。
キングダム2 遥かなる大地へ 伍メンバーのキャスト陣
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」では、信と共に戦う「伍(ご)」と呼ばれる5人組の歩兵たちが重要な役割を担います。彼らのキャストについても詳しく見ていきましょう。
【尾平(ビヘイ)役:岡山天音】
信と同じ村出身の尾兄弟の兄・尾平を演じるのは岡山天音です。お調子者ながらも仲間思いな性格で、伍メンバーの中でも明るい存在感を放っています。岡山天音は「僕自身も奮闘しながらの撮影でした。彼の生き様が少しでもスクリーンに滲む事を願っております」とコメントしています。
【尾到(ビトウ)役:三浦貴大】
尾平の弟・尾到を演じるのは三浦貴大です。穏やかながらも芯の強い性格で、戦いに挑む姿が描かれます。三浦貴大は「信とは同郷であり、同じ伍のメンバーでもあり、腐れ縁のような仲です。信に振り回されながら、頼りなくも戦い抜く尾到、そして尾兄弟をお楽しみください」とメッセージを寄せています。
【澤圭(タクケイ)役:濱津隆之】
信たちと伍を組む伍長・澤圭を演じるのは濱津隆之です。頼りなく見える風貌のため、いつも残りもののメンバーで伍を組んでいるハズレの伍長と思われがちですが、多くの戦場を生き残った経験を持っています。暴走しがちな信、心を閉ざす羌瘣、初陣の恐怖で動けない尾兄弟をまとめる重要な役割を担っています。
【沛浪(ハイロウ)役:真壁刀義】
信たちとは異なる最強の伍の伍長となる屈強な男・沛浪を演じるのはプロレスラーの真壁刀義です。その圧倒的な存在感で、戦場での強さを表現しています。
【羌象(キョウショウ)役:山本千尋】
羌瘣と同じ蚩尤の一人である羌象を演じるのは山本千尋です。羌瘣とは姉妹のように育ち、「外の世界を見ること」を夢見ています。羌瘣の物語において重要な役割を果たすキャラクターです。
キングダム2 遥かなる大地へ 敵味方の将軍たちのキャスト
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」では、秦国と魏国の将軍たちが激しい戦いを繰り広げます。ここでは、両国の将軍たちを演じるキャストについて紹介します。
【縛虎申(バクコシン)役:渋川清彦】
ヒョウ公軍所属の千人将で、信の初陣の上官となる縛虎申を演じるのは渋川清彦です。口答えする百人将を斬りつけるなど厳しい性格の持ち主で、無謀とも言える突撃命令を下す人物です。
【蒙武(モウブ)役:平山祐介】
呂不韋陣営の中心人物である蒙武を演じるのは平山祐介です。武闘派で豪快な猛将として描かれています。
【昌平君(ショウヘイクン)役:玉木宏】
呂不韋陣営の中心人物で、秦軍の総司令官を務める軍師・昌平君を演じるのは玉木宏です。冷静沈着な判断力と優れた戦略眼を持つキャラクターです。
【呉慶(ゴケイ)役:小澤征悦】
敵国となる魏国の総大将・呉慶を演じるのは小澤征悦です。魏国が誇る魏火龍七師の一人であり、元々は魏の人間ではないものの、戦の天才として大将軍にまで登り詰めたと言われています。秦国にとって強大な敵として立ちはだかります。
【宮元(キュウゲン)役:高橋努】
呉慶軍の副将で、軍師も兼任する宮元を演じるのは高橋努です。呉慶を支える重要な役割を担っています。
キングダム2 遥かなる大地へ 政治的陣営のキャスト
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」では、戦場だけでなく政治的な駆け引きも重要な要素となっています。ここでは、政治的陣営に属するキャラクターとそのキャストを紹介します。
【呂不韋(リョフイ)役:佐藤浩市】
権力をほしいままにする秦国の丞相・呂不韋を演じるのは佐藤浩市です。若き秦王・エイ政の座を脅かす存在として描かれています。佐藤浩市の重厚な演技が、呂不韋の権力者としての威厳を見事に表現しています。
【昌文君(ショウブンクン)役:髙嶋政宏】
前作から続投する昌文君を演じるのは髙嶋政宏です。エイ政の側近として重要な役割を担っています。
【騰(トウ)役:要潤】
前作から続投する騰を演じるのは要潤です。エイ政を支える重要な人物として描かれています。
【肆氏(シシ)役:加藤雅也】
肆氏を演じるのは加藤雅也です。前作から引き続き登場するキャラクターで、物語の展開において重要な役割を果たします。
【王騎(オウキ)役:大沢たかお】
秦国の六大将軍の一人である王騎を演じるのは大沢たかおです。前作でも強烈な印象を残した王騎は、本作でも信に影響を与える重要な存在として描かれています。
キングダム2 遥かなる大地へ キャストの演技力と原作再現度
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」の大きな魅力の一つは、キャストたちの高い演技力と原作キャラクターの再現度の高さです。ここでは、キャストたちの演技と原作キャラクターの再現について掘り下げていきます。
【山﨑賢人の信】
山﨑賢人は前作から引き続き、信の成長を見事に表現しています。特に本作では、一歩兵から頭角を現していく過程での葛藤や決意が丁寧に描かれており、山﨑賢人の演技力が光ります。原作ファンからも「信そのもの」と高い評価を受けています。
【清野菜名の羌瘣】
本作から登場する羌瘣は、原作でも人気の高いキャラクターです。清野菜名は羌瘣の特徴的な「巫舞」を再現するため、数ヶ月にわたる稽古を重ねました。その成果は戦闘シーンに存分に発揮されており、原作ファンからも高い評価を得ています。特に羌瘣の壮絶な過去を知った上での「だってお前はまだ生きてるじゃないか!!」というセリフは、多くの観客の心を打つ名シーンとなっています。
【吉沢亮の嬴政/漂】
吉沢亮は一人二役という難しい役どころを見事に演じ分けています。秦王としての威厳と冷静さを持つ嬴政と、その双子の弟である漂の対照的な性格を、細かな表情や仕草の違いで表現しており、その演技力の高さが際立っています。
【豊川悦司の麃公】
豊川悦司が演じる麃公は、戦を炎に例え、その匂いをかぎ取って本能で動くという独特の感性を持つキャラクターです。豊川悦司はその特異な性格を見事に表現し、原作ファンからも「麃公そのもの」と評価されています。
【渋川清彦の縛虎申】
渋川清彦が演じる縛虎申は、厳格な性格と戦場での決断力を持つキャラクターです。渋川清彦の演技は、縛虎申の厳しさと同時に、部下への思いやりも感じさせる奥行きのあるものとなっています。
これらのキャストたちの演技と原作キャラクターの再現度の高さは、「キングダム2 遥かなる大地へ」の大きな魅力となっています。原作ファンはもちろん、原作を知らない観客にとっても、キャラクターたちの魅力が十分に伝わる作品となっています。
キングダム2 遥かなる大地へ キャストたちの撮影秘話
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」の撮影では、キャストたちがさまざまな苦労や挑戦を経験しました。ここでは、あまり知られていない撮影秘話や、キャストたちのエピソードについて紹介します。
【清野菜名の羌瘣への挑戦】
清野菜名は羌瘣の特徴的な「巫舞」を再現するため、数ヶ月にわたる特訓を行いました。元々アクションに定評のある清野菜名でしたが、羌瘣の動きは独特なものであり、その再現には多大な努力が必要だったといいます。特に戦闘シーンでは、本物の刀を使った撮影も行われ、その緊張感が作品の臨場感につながっています。
【岡山天音と三浦貴大の尾兄弟】
岡山天音と三浦貴大が演じる尾兄弟は、信と同じ村の出身という設定です。二人は撮影前から兄弟のような関係性を築くため、共に時間を過ごし、絆を深めたといいます。岡山天音は「僕自身も奮闘しながらの撮影でした」と語っており、尾平というキャラクターへの思い入れが感じられます。
【濱津隆之の澤圭への理解】
濱津隆之が演じる澤圭は、一見頼りなく見えながらも多くの戦場を生き残ってきた経験を持つキャラクターです。濱津隆之は「お話を頂いた時、キングダムを読んだことがなかったので取り敢えず最初の何巻かを買って読んでみたら止まらなくなってしまい、これはちょっと他の事に手が付かなくなると思って途中でやめました」と語っており、原作の魅力に取り憑かれた様子がうかがえます。
【山﨑賢人の肉体改造】
主人公・信を演じる山﨑賢人は、前作から引き続き厳しいトレーニングを行い、戦士としての肉体を作り上げました。特に本作では、より成長した信を表現するため、さらに筋肉量を増やし、アクションシーンにも積極的に挑戦しています。原作者の原泰久氏も「一段とカッコ良かった」と絶賛するほどの仕上がりとなっています。
【吉沢亮の一人二役の挑戦】
吉沢亮は嬴政と漂の一人二役を演じるにあたり、二人の違いを明確に表現するため、細かな表情や仕草、話し方まで研究を重ねました。特に嬴政の王としての威厳と、漂の人間味あふれる性格の違いを表現するため、撮影の合間にも役作りを続けていたといいます。
【豊川悦司の麃公像】
豊川悦司が演じる麃公は、戦を炎に例え、その匂いをかぎ取るという独特の感性を持つキャラクターです。豊川悦司はこの役を演じるにあたり、原作を徹底的に研究し、麃公の内面まで理解しようと努めました。その結果、原作ファンからも「麃公そのもの」と評価される演技を見せています。
これらの撮影秘話からは、キャストたちが「キングダム2 遥かなる大地へ」に対して持つ情熱と、原作への敬意が感じられます。彼らの努力が実を結び、原作の世界観を見事に再現した作品となっています。
以上、映画「キングダム2 遥かなる大地へ」のキャストについて詳しく解説しました。豪華キャスト陣による熱演と、原作の魅力を存分に引き出した本作は、原作ファンはもちろん、初めて「キングダム」の世界に触れる方にもおすすめの作品です。壮大なスケールの戦闘シーンと、キャラクターたちの成長や葛藤を描いたストーリーは、多くの観客の心を掴んでいます。